モンデ酒造 豊富畑 ヤマソービニオンは、山梨県笛吹市石和町にあるモンデ酒造株式会社が醸造・販売している日本ワインです。
モンデ酒造の自社畑のヤマソービニオン種が100%使われており、限定1,103本しか造られていない希少性の高いワインです。ヴィンテージは2017年。
お値段は税込2,580円でした。

ワイナリー情報
販売元 | モンデ酒造株式会社 |
---|---|
住所 | 山梨県笛吹市石和町市部476 |
公式サイト | http://www.mondewinery.co.jp |
オンラインショップ | https://www.monde-wine.jp |
ラベル裏を読んでみる

日本古来の山ぶどう種と欧州を代表するカベルネソーヴィニヨン種を交配させた「ヤマソービニオン種」を100%使用し、樽で熟成させました。鮮明な赤紫色としなやかで個性強く溶け込んだタンニンは山ぶどう種より、豊かさあふれる果実味は重厚なカベルネソーヴィニヨン種より由来しております。この特徴を、樽を使用することでより芳醇なワインにまとめ上げました。
モンデ酒造 豊富畑 ヤマソービニオンを飲んでみた

色は赤紫色の濃い色をしていますが、若干透明性があり、色鮮やかな印象です。
鼻を近づけると、藁や木を思わせる香り、バターやアーモンド、そしてウイスキーのようなバニラ香を感じます。
この複雑さは樽熟成によるものでしょうか。
口に含んでみると、ブドウの持つ旨味が舌の上にブワっと広がり、強い香りが鼻に抜けます。
タンニンが渋すぎず、酸味もありますが、なにより旨味や香りのインパクトが印象強いワインです。
ヤマソービニオンの野趣あふれる個性が前面に出た、とても美味しくて素晴らしいワインでした。

味チャート
感想
当ブログのヤマソービニオン種ワインのレビュー記事として2本目となりますが、こちらも感動的に美味しいワインでした。
個人的にヤマソービニオンの味が好みなのかもしれません。
このワインも出荷本数が少ないように、まだマイナー品種の印象があるヤマソービニオンですが、かなり日本ワインの可能性を感じる品種なので、これからどんどん造り手が増えると嬉しいなと思う限りです。
こちら、私は幸運にも入手できたのですが、公式ショップや他のネットショップでも売り切れで在庫が見つかりませんでした。
酒屋さんに在庫があるかご確認いただくか、残念ながら次のヴィンテージの販売を待つしかなさそうですね。