グランポレール 甲斐ノワール 2016はサッポロビール株式会社が醸造・販売している、甲斐ノワール種の日本ワインです。
お値段は1,800円(税抜)でした。

Contents
ラベル裏を読んでみる

山梨という風土にあったワイン用ぶどうとして生み出された「甲斐ノワール」。山梨を代表する赤ワイン用品種として大切に育てられ、そのワインは広く愛飲されています。2016年の甲斐ノワールは色付きが良く、高品質なぶどうが収穫されました。小樽で熟成を行うことで、複雑な香りと柔らかな味わいが広がるワインに仕上がりました。
山梨県の坂本さんと三澤さんという方が生産されたブドウが使われているようです。こんな風に生産者の顔が見えるのはとても良いですね。
ボディの表記はミディアムボディで、山梨県で収穫された甲斐ノワール種を100%使っているようです。
グランポレール 甲斐ノワール 2016を飲んでみた

色は濃い紫色ですが、粘性はそれほど強いというわけでもありません。
鼻を近づけてみると、イチジクやレーズン、そして微かにイチゴのような甘く芳醇な香りがします。また、少し枯れたような香りも。
口に含んでみると、まず若干の酸味、その後に濃厚でコクのある味わいが押し寄せてきます。
舌の上で転がしてみると、まるで出汁のような強烈な旨味を感じます。
舌が紫色になるほどだったので、タンニンの多いワインだと思いますが、カベルネ・ソーヴィニヨンほどの渋みは感じず、良い具合にマイルドな味でとても飲みやすいと思いました。とても美味しいワインです。
また、なんとなくですが秋の紅葉を思わせるイメージが浮かぶような、そんな印象のワインでした。

味チャート
ワイナリー情報
販売元 | サッポロビール株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区恵比寿4-20-1 |
公式サイト | http://www.sapporobeer.jp/wine/gp/ |
感想
このワイン、特に何も食べなくてもワインだけでどんどん飲めてしまう美味しさと飲みやすさを兼ね備えていました。
個人的にはかなり好きなワインにランクインしました。
また、このサッポロビールさんのグランポレールシリーズ、とても素晴らしいですね。
もちろん地方のワイナリーのワインも素晴らしいのですが、大手企業の商品らしく安定したクオリティの高さを感じました。
このシリーズには他にもたくさん種類があるみたいなので、今後も色々と飲んでいきたいと思っています。