シャンテ ますかっとべりーA Plus 2017は山梨県甲州市勝沼町にあるダイヤモンド酒造が醸造・販売されているマスカット・ベーリーA種の日本ワインです。
お値段は2,000円(税込)でした。
今回はこちらのワインを飲んだ感想を書いていきたいと思います。

スポンサーリンク
Contents
ワイナリー情報
販売元 | 株式会社ダイヤモンド酒造 |
---|---|
住所 | 山梨県甲州市勝沼町下岩崎880 |
公式サイト | http://www.jade.dti.ne.jp/~chanter/ |
ダイヤモンド酒造の醸造家の雨宮吉男氏はブルゴーニュで修行を積んだ方で、マスカット・ベーリーAや甲州などの日本ワインをブルゴーニュ仕込みの醸造法で造られているとのこと。
このマスカット・ベーリーAもブルゴーニュで使われるフレンチオーク樽で樽熟成されているそうです。
ブルゴーニュ風マスカット・ベーリーA…果たしてどんなワインなのでしょうか。
ダイヤモンド酒造 シャンテ ますかっとべりーA Plusを飲んでみた

マスカット・ベリーAをブルゴーニュスタイルの醸し発酵で仕込み、ブルゴーニュ樽で熟成。イチゴジャムを思わせる豊かな果実味が特徴。
色
- 深く濃い紫
香り
- 木苺、ラズベリーを思わせる果実の香り
- 樽香のバニラのような香り
味
- 濃縮された果実味
- 良い意味でマスカット・ベーリーAとは思えないほどコクがあって濃い味わい
- 酸味や渋味もしっかりとしていて力強さを感じる
飲んだ感想

一般的にあっさり目の印象が強く、それが特徴だと思っていたマスカット・ベーリーAですが、これほど力強いワインになるのかと驚きました。
まるでピノ・ノワールのような印象すら受けました。
ダイヤモンド酒造さんは、一般的な知名度はそこまで高くないのかもしれませんが、ワイン好きの間では前々から美味しいという評判をよく聞いていました。
そんなこともあり自分の中でハードルが高くなっていたのですが、飲んでみると前評判も納得の素晴らしいワインでした。
「マスカット・ベーリーAは薄くて苦手」などの印象を持たれている方にとっては衝撃的なワインであることは間違いないでしょう。
ダイアモンド酒造さんのワイン、これからも色々と飲ませて頂きたいと思います。ごちそうさまでした。
スポンサーリンク