TANE WHITE 霜 SOUは山梨県甲州市塩山福生里の98WINEsが醸造・販売されている甲州ワインです。
エチケット(ラベル)のデザインが素敵ですね。
お値段は2,376円(税込)でした。
今回はこちらのワインを飲んだ感想を書いていきたいと思います。

スポンサーリンク
ワイナリー情報

販売元 | 98WINEs合同会社 |
---|---|
住所 | 山梨県甲州市塩山福生里250-2 |
公式サイト | https://98wines.jp |
“ワインの持つ力”を創造する場所、
「98winesワイナリー」
98WINEsさんは、2018年7月にオープンしたワイナリー。
今年2019年にファーストヴィンテージのワインをリリースされました。
代表であり醸造家である平山繁之さんはフランス・ブルゴーニュでブドウ栽培と醸造を学び、メルシャンや勝沼醸造でワイン造りに携わっていた方で、塩山の福生里(ふくおり)の耕作放棄地だった地で、甲州に特化したワイナリーを立ち上げたのことです。
ベテラン醸造家が満を持して設立したワイナリーのファーストヴィンテージワイン…これは期待が高まりますね。
参考記事:日本ワイン・レポート 耕作放棄地に醸造所が建ち、98WINEsが動き出した
98WINEs TANE WHITE 霜 SOUを飲んでみた

色
- まるで真水のような透明
- 若干の淡い黄金色が美しい
香り
- 柑橘系の爽やかな香りが鼻孔をくすぐる
- ライムやグレープフルーツを思わせる香り
味
- ミネラル感が強いサッパリした甲州ワインらしい味わい
- キリッとした強めの酸味と苦味が印象強い
- アフターテイストにも心地よい苦味の余韻が残る
飲んだ感想

日本のジメジメとした暑い季節に飲みたい、爽やかで飲み心地が素晴らしい甲州ワインでした。
じんわりと奥深い苦味が印象的で、女性的というよりは渋くダンディな甲州という印象も受けました。
焼き魚や焼き鳥などの和食と合わせて頂くとピッタリだと思います。
前述したとおり98WINEsさんは、まだ新設のワイナリー。
ファーストヴィンテージから素晴らしいワインで、今後も期待ですね。
スポンサーリンク